このページでは大阪のペット火葬・ペット葬儀専門ペットブリッジセレモニーが大阪府に住む犬・猫の飼い主様へのお役立ち情報を発信しています。
大阪にお住まいの愛犬家様必見。大阪のドッグラン、ドッグカフェのご紹介
犬を飼っている方が一度は行ってみたいと考えるのがドッグランではないでしょうか。ドッグランは普段は忙しくて散歩の時間も少なく、ワンちゃんに充分な運動をさせてあげれないとお悩みの飼い主様におすすめです。ワンちゃんのストレス解消のためにもぜひ連れて行ってあげてくださいね。
大阪府内おすすめのドッグラン一覧
営業時間と飼い主目線でのうれしいポイントをご紹介。
※ご利用の前に必ず現在の営業時間、定休日、ご利用料金をお調べください
GRASS DOG&CAT てんしば店:天王寺区
営業時間:10:00~19:00
天王寺公園内にあるドッグラン。ワンちゃんが舐めても安全な”バイオウィルクリア”で消臭・除菌をしているそうで、ワンちゃんと飼い主様への思いやりが感じられます。一時預かりやトリミングもおこなっています。
ドッグウォーキング:舞洲
営業時間:10:00~18:00
大阪市最大のドッグラン。海も近くて開放的!しつけ教室もあります。
Dog Amusement迎賓館:大阪市北区
営業時間11時~17時
室内なので雨の日でも利用できます。ホテルもあるのでドッグランになれておけば、旅行の時も安心して預けられますね。
営業時間:11:00~22:00(金・土は23:00)
湊町リバースペース横、カフェ併設のドッグラン。貸し切りもできるので犬友との交流にもおすすめ!
海とのふれあい広場:堺市
営業時間:ご確認お願いします
堺市営の広場内にあるドッグラン。広々としているので開放感があります。小型犬、中型犬、大型犬別に分かれているので小型犬の飼い主様もワンちゃんも安心して楽しめます。
営業時間:10:00-20:00
ドッグランだけではなく、プール、ホテル、カフェ、トリミングも併設されたペット複合施設。駐車場も広く年中無休なので便利!
パートナーズカフェぽっ歩:和泉市
営業時間:9:00~18:00
天然芝のドッグラン。のびのび走ってほしいというオーナー様のワンちゃんへの気持ちがうれしい。ドッグカフェも人気。自然に囲まれた環境でワンちゃんとのんびりできます。
岸和田サービスエリア(上り線):岸和田市
営業時間:24時間利用可能
高速道路サービスエリアにあるドッグラン。移動中のワンちゃんのストレス解消にもぜひ立ち寄りたいドッグラン。(余談ですが、パンがおいしいです)
WHITE LOTUS:泉南市
営業時間:10:00~18:00 ご利用料金:
動物病院が運営する約550坪の広いドッグラン。小型犬、中型犬、大型犬分かれているだけではなく、関節の負担を考慮したウッドチップを敷き詰めた子犬用・貸し切りスペースもあり。
ドッグランフィールド:大東市
営業時間:10:00~18:00
撮影ブースもあるので毎回行くのが楽しみになります。パピー教室やカフェもあります。
ドッグコート桜:東大阪市
営業時間:10:00~17:00
庭園風のかわいいドッグラン。ウッドチップが敷き詰められているので足が汚れにくいのがうれしいポイント。貸し切りやシッターサービスもあります。
ぷらすわん:茨木市
営業時間:10:00~19:00
ワンちゃんと思いっきり遊ぶことのできる広いドッグラン。訓練士によるしつけ教室、トリミング、ホテルもあり、いろんな用途で利用できます。
彩都なないろ公園:箕面市
営業時間:ご確認お願いします
箕面市営の関西では珍しい無料のドッグラン。公園も広々しているのでワンちゃんだけではなくお子様も楽しめます。
大阪鶴見緑地パートナードッグタウン:大阪市鶴見区
営業時間:10:00~17:00
一般社団法人パートナードッグタウン協会が運営する保護犬譲渡施設とドッグランが統合された公園。ペット防災やワクチンの啓発活動もされています。

犬・猫に与えてはいけない食べ物について
ペットにはドッグフードやキャットフードのようなペット専用フードを与えるのが一般的です。おかしもペット専用がたくさんあり、最近ではペット用のケーキやペットと一緒に食事が出来る店も少しずつ増えてきています。
ところがいくらペット専用の食べ物があっても、料理をしているときや食事をしているときついつい人間の食べ物をあたえたくなったり、あげてしまいませんか?
「野菜なら大丈夫だろう!むしろ健康に良い!」と思いきや、調べてみると犬・猫に与えてはいけない野菜がたくさんありました。
なかには致死量に至るものもあるので、飼い主のみなさま今一度復習しましょう。
犬と猫に与えてはいけない野菜
- たまねぎ
- アボガド
- アスパラガス
たまねぎやネギ類が犬と猫にあげてはいけない食べ物の代表格です。ネギの成分がヘモグロビンを破壊、貧血や呼吸困難おこし、最悪の場合は死に至ります。
人間にとっては血液がサラサラになってよいイメージの玉ねぎも、ペットには猛毒です。
みじん切りをしていてうっかり床に落ちたりすると、気づかないうちに食べたりしてしまうので料理の際はお気を付けください。
ヘルシーそうなアボガドもペットには与えないでください。アボガドに含まれる「ペルシン」という成分が人間以外の多くの動物にとって毒性の物質です。
アスパラガスは少量であれば与えてもよい意見もありますが、「アルカロイド」という成分がペットには毒性なので、万が一に備えて与えないほうがベターです。
その他、与えないほうがよいとされているのが、きのこです。毒性がないのですが、栄養価値もなく、消化悪いので与えてもメリットがありません。
与えても良い野菜
水分が多くものは比較的安心です。
- トマト/栄養素含んでいて水分豊富
- きゅうり/ほぼ水分しかないのでトラブルが発生しにくい
- レタス/水分も多く、食物繊維量が少ないので、下痢を起こしにくく、さらにビタミンと葉酸の摂取が期待できる
- 白菜/低カロリーで食物繊維が少ない
上記のことから食物繊維が少なく、水分が多い野菜がむいています。
そもそも、犬も猫も肉食動物なので野菜の消化は苦手です。栄養のあるドッグフードやキャットフードを食べていれば食生活には問題ありません。

墓地の場所や法律、葬儀業者に依頼する以外の、ペットを亡くした時の対応方法
ペットを亡くした時の対応方法
飼い主様にとって1番つらいのが最愛のペットが天国に行ってしまう日。考えただけでも悲しくなり、ペットがいなくなったあとの生活が不安になります。ペットを亡くしたときのことは考えくないですが、ペットが亡くなった後にはご遺体の処置や手続きが必要になります。ペットが亡くなった直後の精神的につらい状態ではなかなか1つずつ調べることが困難になります。だからこそ、死後どのような手続きが必要で、見送り方法はどうなるのか生前に確認しておきましょう。ペットが亡くなった方はこちらをご確認ください。
愛犬が亡くなったとき必ずしないといけないこと
愛犬が亡くなったときには、飼い犬登録の抹消をしなければいけません。
言葉をみるととても悲しくなる内容ですね。でも必ず必要な手続きです。犬を飼っている場合、狂犬病予防法に基づく届け出を提出しています。愛犬が亡くなった場合は狂犬病予防法に基づき、死亡届の提出が必要です。
【死亡届の提出方法】
期限: | 亡くなってから30日以内 |
---|---|
提出場所: | 保健福祉センター(大阪市の場合) |
持ち物・提出書類: | 1.犬の死亡届(保健福祉センター窓口にもあります) 2.飼い犬の鑑札 |
手続きをしなかった場合は20万円以下の罰金と罰則があります。亡くなってすぐはなかなか気持ちに余裕が出来ず、難しいかと思いますが期限内に必ず手続きをしましょう。猫の場合は死亡届の提出は不要です。
ご遺体の処置方法
ペットが亡くなったときにどうすればよいかわからなくなるのが、ご遺体の処置方法。大きく分けてご遺体の処置方法は3つございます。
- ・自宅に埋葬する
- ・行政に依頼する
- ・ペット葬儀会社、霊園に依頼する
まず自宅に埋葬する場合について。公園や森林など公共の場に埋葬すると違法になり処罰の対象となりますが、お庭など私有地に埋葬することは違法ではございません。しかし衛生面を考えるとおすすめはできかねます。
もし自宅に埋葬する場合は、火葬後に埋葬していただくことをおすすめいたします。
続いて、行政に依頼する場合について。行政ではあくまで「引き取り」のみになります。ご遺体を袋にいれてもっていくだけで、自治体によって異なりますが一般ごみとして処分されるケースが多く見受けられます。
一般的に動物の遺体は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第2条第1項 第2項により一般廃棄物の扱いになるからです。
仕方のないことですが、家族同然のペットの最期をそのように終わらせたくないですよね。人と同じように心をこめて送り出してあげたい、その気持ちは家族なら当然の感情です。
【大阪府各自治体ペットのご遺体の引き取り情報一覧】
最期にペット葬儀会社、霊園に依頼する場合についてです。近年では人と同じようにペットを見送りたい飼い主様がたくさんいらっしゃいます。そのお気持ちにおこたえできるのがペット専門の葬儀会社・霊園です。
葬儀や火葬をしたあとはご自宅でお墓や仏壇を用意する、もしくはペット専門墓地や霊園でお墓を建てる飼い主様もいらっしゃいます。
【大阪府内のペット墓地、霊園一覧】
大阪市内
その他大阪府内
人と同じで、亡くなってからの対応についてはある程度決めておくと慌ただしくならず、より心をこめてお見送りが出来ます。考えたくないことばかりですが、最愛のペットの最期をどうするかを家族で話し合ってみてください。
人気の犬種・猫種ランキング
意外としらない犬種、猫種の人気ランキングをご紹介します!
1位 プードル、トイプードル
言わずと知れた人気犬。愛らしい性格と学習能力が高いのでしつけもしやすいです。
ふわふわしていますが、意外にも毛が抜けないので掃除が楽なメリットもあります。
2位 チワワ
数年前に大ブレークしてからも、ずっと人気のチワワ。小柄な見た目とは裏腹に性格は勇敢です。さすがメキシコ原産の犬種です。
3位 ミックス犬
なんとミックス犬がランクイン。近年ではチワワとダックスフンドのチワックス、マルチーズとプードルのマルプーなどが人気です。
そのうちミックス犬ではなくて1つの犬種としてランクインする日も近いのでは?
4位 柴犬
ザ・日本の犬種の柴犬がランクイン。最近では世界中でも大人気の犬種です。
5位 ミニチュアダックスフンド
胴が長くて足が短い見た目が特徴のダックスフンド。毛並みもロングやスムースなど、色も多い犬種です。
大きさ別の人気の犬種は以下の通りです。
中型犬 人気1位 ビーグル
昔から大人気のビーグル。活発な性格がかわいいですよね。
なんとあの大人気キャラクタースヌーピーのモデルにもなっている犬種です。
大型犬 人気1位 ゴールデンレトリバー
こちらもずっと大人気の犬種ですね。人間のように笑う表情が魅力的。
警察犬にも選ばれる犬種なので賢く、飼いやすいのも人気の秘密です。
参照 アニコム損害保険株式会社
続いて猫の人気ランキングです。
1位 スコティッシュフォールド
最近よくみるたれ耳の猫です。完全なたれ耳な子が生まれてくる確率は低く、希少価値があります。
2位 アメリカンショートヘア
ずっと人気のアメリカンショートヘア。人気の秘密は見た目の可愛さだけではなく、性格が穏やかなため家族やほかのペットがいても比較的飼いやすい猫種です。
3位 ラグドール
ふわっふわな毛並みが美しいラグドール。猫の中では最も大型で、体重も10kgあります。とてもおとなしくて飼いやすい猫です。
4位 ブリティッシュショートヘア
グレーの毛並みが可愛いブリティッシュショートヘア。古くから存在する猫種です。なんと約2,000年前!
5位 ロシアンブルー
4位のブリティッシュショートヘア同様グレーの毛並みが可愛いロシアンブルー。少し臆病な性格ですが、人気の猫種です。
いかがでしたでしょうか?意外な犬種・猫種がランクインしていて、知っていると楽しいです。といっても、ランキングに関係なく、我が家のペットがナンバーワンですよね!
Instagramで大人気!厳選かわいいペットアカウント
Instagramでペットの写真をアップしたり、ハッシュタグで好きな犬種を検索したり、愛犬家・愛猫家同士で交流されている方も多いのではないでしょうか。
こちらでは大人気のInstagram犬・猫アカウントのご紹介します。
大人気の犬Instagramアカウント
プードル
Instagram アカウント @tamanegi.qoo.riku
3匹のスタンダードプードルとお子様の写真が何とも言えない可愛いさ。可愛いだけじゃなく、クスッとなるアカウントです。
チワワ
Instagram アカウント @nagico1121
2匹のチワワが可愛すぎるアカウント。投稿されている写真がすべて写真集みたいにきれいでおしゃれです。
ミニチュアダックスフンド
Instagram アカウント @hacth427
こちらのアカウントも2匹のダックスフンドです。どこでも2匹一緒でとても可愛い!
柴犬
Instagram アカウント @marutaro
写真集が販売されるくらい大人気の柴犬「まる」です。見たことある人も多いのでは?
フレンチブルドッグ
Instagram アカウント @ayasakai
こちらも写真集が発売されています。お子様とフレンチブルドッグの写真にほっこりします。
ビジョンフリーゼ
Instagram アカウント bichon_tori
一度見たら忘れられない真っ白でふわふわのビジョンフリーゼの「tori」です。
大人気の猫Instagramアカウント
スコティッシュフォールド
Instagram アカウント @bichon_tori
ふわっふわの3匹のスコティッシュフォールドたち。#抜け毛帽子 がとってもユニークでかわいいです。
ミックス
Instagram アカウント @snoopybabe
アメリカンショートヘアーとペルシャの雑種のsnopybabe。まんまるのお目目が本当に可愛い!世界中で人気の猫です。
シャム
こちらも海外アカウント。2匹のシャムとの生活の様子が写真集のようにおしゃれで美しい
番外編
Instagram アカウント @fatcatart
世界中のさまざまなアートの名作に紛れ込むfatcatart。おしゃれで面白い、そして可愛い猫アカウントです。